phpinfo()みたいなやつ。
なんで標準で入っていないんだろう。。。
(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ
PEARのパッケージをあれこれ入れていくと、
今何が入っているのかわからなくなったりしません?
コマンドを打てばもちろんリストはとれるんですけど、
もっとグラフィカルに詳細なものがあるといいなぁ。
なんて。
PHPをインストールしたときに、
一番最初にする作業がphpinfoの確認。
phpinfo()っていう関数を使ってPHPのインストールが完了しているかを確認します。
そんな感じで使えるのがこのPEAR::PEAR_Info。
デフォルトで入っていないので別途インストールが必要。
# pear install pear_info
論よりなんとか。
こんな感じです。
このwikiが置いてあるさくらインターネットのサーバーに、
PEARパッケージをインストールしまくって、
表示したものです。
一番上に基本設定。
その下にはパッケージの詳細が書いてあります。
コードはこんな感じ。
さすがに<? phpinfo();?>って言うわけにはいかないけど。
<? require_once("PEAR/Info.php"); $info = new PEAR_Info(); $info->show(); ?>
newしてshowするだけ。
要望とか言ってみたり
php標準装備希望 コマンドラインでも使えるようになって欲しい(使えたりして。。。)