PECL::PDO(PHP Data Objects)がアツイ!!
PECL::PDOのインストール
PECL::PDOのドライバーインストール
まずはインストールから。
PHP4を使用している人は残念ながら対象外。
PDOの利用条件はPHP5以上。
# pecl install pdo
と入力すると勝手にコンパイルを始めてくれる。
するとextensionディレクトリに
pdo.so
というファイルが出来てるので
php.iniに
extension=pdo.so
と記入する
または
dl( pdo.so );
とプログラムに記述すると使用できる。
特別利点はないが、
自分でコンパイルしたい場合は、
ファイルをダウンロードしてきてphpizeをうち、
インストールをする。
$ pecl download pdo $ tar xvfz PDO.x.x.x.tgz $ cd PDO.x.x.x $ phpize $ ./configure $ make # make install
静的に導入したい場合は、
既存のextensionとダウンロードしたものを入れ替えて、
PHP5をコンパイルする
$ wget php-5.x.x.tar.gz $ tar xvfz php-5.x.x.tar.gz $ rm -Rf php-5.x.x/ext/pdo $ pecl download pdo $ tar xvfz PDO.x.x.x.tgz $ mv PDO.x.x.x php-5.x.x/ext/pdo $ cd php-5.x.x $ ./buildconf $ ./configure --with-pdo 〜〜〜 $ make # make install
PHP5.1を使っている人は標準でバンドルされている。
普通にコンパイルをするとインストールは完了している
また、最新版を利用したい場合は、
PHP5のバンドルインストールと同じ事をする
どうしてもDSOでインストールしたい場合は、
PHP5.1をコンパイルするときに一端PDOを無効にし、
peclコマンドでインストールする
$ wget php-5.x.x.tar.gz $ tar xvfz php-5.x.x.tar.gz $ cd php-5.x.x $ ./configure --disable-pdo 〜〜〜 $ make # make install # pecl install pdo
PECL::PDO(PHP Data Objects)がアツイ!!
PECL::PDOのインストール
PECL::PDOのドライバーインストール