PEARのライブラリは案外画像系が少なかったり。
画像のフォーマット変換、リサイズとからならまだあるのだが、
ちょっと特殊なことをしようとするとお手上げ状態。
例えばケータイの著作権保護目的でいれる再配布不可識別子。
画像のプロパティに”著作権 あり”とか”転送 ×”とか言うものを見たことはないだろうか?
あれは画像自体に、この画像は著作権保護されていますよという文字が入っている。(softbankは異なる)
それが再配布不可識別子というもの。
実際には画像のヘッダー部のメタ情報に文字列が刻まれている。
内容は
Docomo copy="NO" au kddi_copyright=on
ツールを使って埋め込みをするのだが、
状況によってはプログラムでやりたい場合もあるだろう。
そんなときに使うのがこれ。
The PHP JPEG Metadata Toolkit
http://www.ozhiker.com/electronics/pjmt/
実際その目的で使われるのではないが、
Toolkitのメインの機能は私にはよくわからないので割愛。
使い方はこんな感じ
require_once("PHP_JPEG_Metadata_Toolkit/JPEG.php"); $str = 'copy="NO",kddi_copyright=on'; $headers = get_jpeg_header_data( $output_file ); $newHeader = put_jpeg_Comment($headers, $str); put_jpeg_header_data( $output_file, $output_file, $newHeader );
ちなみにsoftbankの場合は
拡張子を.jpzに変えればOK。
PATHINFOを使っても有効なので、
プログラムでやっている場合でも大丈夫。
http://hogehoge.com/index.php/hoge.jpz
てな具合にしておけばちゃんと著作権保護されます。
(Apacheの設定をお忘れ無く)
参考:
・・・どこだったか忘れちゃった。。。