#setlinebreak(on) * Ethna the PHP Framework [#h4e3c061] #htmlinsert(googleAdsense.html) [[Ethnaアプリケーションモジュール化>Framework/Ethna/Module]] [[PEAR/HTML_Template_Flexy/Ethna Flexy API(Ethna HTML_Template_Flexy API)]] [[Framework/Ethna/EthnaFlexyAPI getElements対応版]] ** 概要 [#q83c9da4] いっすよ。これ (ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ 1年ぐらい前から盛り上がってきたPHPのフレームワーク論。 何も考えない人はmojavi+smartyで落ち着いている模様。 ひねくれ者の私は「王道」となると真っ先に選択肢から外す。 mojaviのソースコードを眺めた最初の印象は、 「めんどい」 だった。 Smartyを初めて使ったときの最初の印象は、 「ださい」 だった。 ほぼ最初の印象で使うか使わないかを決める。 (だけど、的は外さないよ。) Ethnaの最初の印象は、 「おっ、いいかも。」 だった。 だけど、どんなに良いものでも本格的に(仕事で)利用しないとなかなか身に付かない。 Ethnaを使う機会を伺うこと半年、 ようやく本格利用の機会を得た。 概要という名目のページなのだが、 大まかな内容は公式ページを見てください。 私は、それ以降のこちょこちょいじる部分を書きます。 [[Ethna公式ページ>http://ethna.jp/]] #comment