#freeze #setlinebreak(on) * 日本版アマゾン amazon.co.jp 対応 PEAR::Services_Amazon_Jp [#cb3d0611] #htmlinsert(googleAdsense.html) #ref(http://dozo.rgr.jp/img/img20_file.png,right,nolink,around,PHP::PEAR) まぁ、今回もノリで。 あと、練習&実験もかねて。 (ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ PEAR::Services_Amazonのdescriptionに multi localeとあったので、 へぇ。。。どの国のアマゾンでも使えるんだぁ。 なんて思ってみてみたら、 (/_・)/ ダメジャン カテゴリ名がアメリカ仕様でした。 そして相変わらずliteモード限定。 じゃあ、自分で作るか。 というノリで作りました。 インストールはこんな感じ pear install -f http://dozo.rgr.jp/Services_Amazon_Jp-0.3.0.tgz 使い方はこんな感じ require_once("Services/Amazon/Jp.php"); $amazonObj = & new Services_Amazon_Jp; $amazonObj->setToken( "XXXXXXXXXXXXXXXXXXX" ); // developer tokenは別途入手が必要 $amazonObj->setAssociateID( "dozo-22" ); // アソシエイトID $amazonObj->setType( "heavy" ); // heavyモードも使えます。 $modeArray = $amazonObj->getModes(); // 日本語モードリスト取得 $mode = $modeArray["videogames"]; $itemlist = $amazonObj->searchKeyword( "AceCombat", $mode ); print_r( $itemlist ); 動作保証はできません。m(_ _)m PEAR::Services_Amazonとは結果取得法が異なるため、 互換性はありません。 悪しからず。(なんて身勝手) だってオリジナルは使いにくいんだもん(・ω・`) doc以下にサンプルプログラムをおいてあります。 参考にしてください。 デフォルトで格納するオブジェクトをいくつか作ってあります。 これを拡張(extends)して使うことも出来ます。 メソッドをうまく使えば取ってきたデータを再度ループに掛けてなんていうのが不要になります。 -素敵です。でもshort open tagを使っているので、インストール後プチはまりました。<?php に変更してくれるとうれしいです -- [[尾崎恭一]] &new{2006-10-05 22:40:56 (木)}; #comment